2025/04/01トレードメモ

🌅 おはようございます!

📊S&P500 & NASDAQ 業種別ランキング(4/1)🔥

🚀 S&P500 業種別パフォーマンス 🚀(07:08時点)
🥇 1位 生活必需品 🛒 892.71(+14.32 / +1.63%)
🥈 2位 金融 💰 829.46(+10.26 / +1.25%)
🥉 3位 エネルギー715.75(+7.6 / +1.07%)
🏗️ 4位 素材 🏭 541.98(+5.72 / +1.07%)
5位 公益事業 🔋 400.81(+4.22 / +1.06%)
🏥 6位 ヘルスケア 💉 1,702.26(+15.2 / +0.90%)
🏡 7位 不動産 🏠 262.9(+2.29 / +0.88%)
⚙️ 8位 資本財・サービス 🏗️ 1,109.72(+7.03 / +0.64%)
📡 9位 コミュニケーション 📞 319.75(+0.76 / +0.24%)
💻 10位 情報技術 💾 4,019.98(+1.18 / +0.03%)

📉 最下位 一般消費財 🛍️ 1,575.4(-2.84 / -0.18%)

📢 NASDAQ 業種別パフォーマンス 🚀(07:08時点)
🥇 1位 保険株指数 🏦 16,419.76(+132.63 / +0.81%)
🥈 2位 通信株指数 📡 500.19(+3.11 / +0.63%)
🥉 3位 銀行株指数 🏛️ 4,133.37(+14.23 / +0.35%)
💵 4位 その他金融株指数 🏦 12,044.6(+42.46 / +0.35%)

💻 5位 コンピューター指数 🖥️ 15,456.02(-16.89 / -0.11%)
🚛 6位 輸送株指数 🚚 6,094.32(-12.03 / -0.20%)
🏗️ 7位 工業株指数 🏭 10,753.78(-27.49 / -0.26%)
📉 最下位 バイオ株指数 🧬 4,244.37(-84.41 / -1.95%)💥

📊 📈 金融・生活必需品が好調✨ 一方でバイオ株が大幅下落⚠️
🔍 米市場の流れをチェック👀




📢日本企業の人手不足、33年ぶりの深刻さ‼️

📉 日銀短観(3月調査)で明らかに…
👥 雇用DIマイナス37(91年以来最悪💥)
📉 2024年12月調査(マイナス36)からさらに悪化⚠️

🏢 特に非製造業が危機的状況💦
📉 大企業非製造業DI:マイナス39(横ばいも過去最低水準😱)
🏭 大企業製造業DI:マイナス17(1ポイント改善も低水準😓)

💰 企業は省力化投資&DX化へ💻
📈 大企業製造業の設備投資:4.8%増(24年度計画より鈍化)
📈 大企業非製造業の設備投資:2.1%増

🛑 懸念材料も…
🇺🇸 トランプ氏の関税政策 で計画見直しの可能性😨
📉 25年度の経常利益は5年ぶりの減益予想

💸 金利上昇が企業経営を圧迫💥
📈 借入金利DI(製造業63 / 非製造業61) → 1990年以来の高水準⚡

🔎 人手不足&金利上昇のダブルパンチ…日本企業はどう乗り切る⁉️

🔥バフェット、日本円で社債発行か⁉️🔥

🧐 バークシャー・ハザウェイ円建て社債の発行を準備中‼️
📌 主幹事は BofAセキュリティーズ&米国みずほ証券
📌 市場環境を見て近日中に起債の可能性💴

💡 もし発行されれば10回目!
📊 2024年10月は 3年〜30年の7本で2818億円発行
📆 2019年から毎年発行、2022年以降は 年2回の実績

💰 過去の資金は5大商社株の投資に⁉️
📈 1日の東京市場で 住友商事株が一時3%高 の思惑買い🔥

📢 3月に保有比率を8〜9%台に引き上げ済み
📜 2月の「株主への手紙」で 10%未満ルールの緩和を発表👀

🔎 次の一手は⁉️ 引き続き注目👀

📢 🔥トランプ氏の関税戦争、本当の狙いは⁉️ 🔥

🚀 “ただの保護貿易”ではない⁉️
👉 関税という爆弾💣で国際秩序を再構築⚖️

💰 米国は世界に搾取されている⁉️
📌 戦後、西側諸国を支えてきたのに…
📌 ソ連崩壊後も🇺🇸頼みの同盟国に不満💢
📌 米国市場の”ただ乗り”許さない❌

🛡️ 関税 vs. 安保負担⚔️
🌍 “米国に借りがある国”には圧力増⁉️
🔹 日韓&欧州への要求強化🔥
🔹 ドル高是正⚡「第2のプラザ合意」⁉️

⚠️ 関税戦争=米国の本音が見える👀
「トランプ的な動き」は必然だった⁉️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次